20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

自殺者数は、依然として毎年2万人を超える水準で推移しており、男性が大きな割合を占める状況は続いているものの、コロナ禍影響自殺の要因となる様々な問題が悪化したことから、国は自殺対策の指針として新たな自殺総合対策大綱を今年10月に閣議決定し、今後5年間で取り組むべき施策を新たに位置づけ、子供、若者自殺対策のさらなる推進、強化を挙げています。  

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

見直し後の対策大綱では、コロナ禍自殺動向を踏まえつつ、これまでの取組に加えて子ども・若者自殺対策のさらなる推進強化、女性に対する支援強化地域自殺対策取組強化、そして新型コロナ感染症拡大影響を踏まえた対策推進などを新たに追加して、総合的な自殺対策のさらなる推進強化に取り組もうとしています。

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

そこで(1)として、デジタル行政推進強化についてお聞きします。  来年度は、ICT政策課を分課、再編し、デジタル行政推進課が新設されます。コロナ禍の中、行政サービスデジタル化は、住民福祉の向上に寄与することから率直に評価したいと考えますが、一方で、その基盤となるマイナンバーカードについては、所管が市民生活部であり、行政デジタル化はまさに分野横断的に取り組む必要があります。

十日町市議会 2020-12-07 12月07日-市政に対する一般質問-02号

具体的には来年度見直し予定環境基本計画におきまして、今年度表明したゼロカーボンシティの実現を目指すために、再生可能エネルギー導入推進強化による二酸化炭素排出量削減、そして電気自動車や低燃費自動車への転換推進、さらに森林整備のさらなる推進による二酸化炭素吸収能力強化などを地球温暖化対策の大きな柱と捉えまして、計画の中に盛り込んでまいりたいと思います。

十日町市議会 2020-09-07 09月07日-市政に対する一般質問-03号

施策の方向としましては、再生可能エネルギー導入推進強化による二酸化炭素排出量削減、また電気自動車や低燃費自動車への転換の促進、さらに森林整備のさらなる推進による二酸化炭素吸収能力強化などを大きな柱といたしまして検討してまいりたいと考えております。そして、十日町地球温暖化対策実行計画についてでありますが、当計画は第二次十日町環境基本計画に基づく実行計画となっております。

新発田市議会 2019-06-17 令和 元年 6月定例会−06月17日-02号

船観光客受入強化について        │ │  │       │2 市長選挙市議会議員選挙と続いた超低投票率について     │ ├──┼───────┼────────────────────────────────┤ │ 2 │五十嵐 良 一│1 新発田市の主要財政力指標について              │ │  │       │2 平成31年度政策大綱農林業振興でのアウトバウンド推進強化

上越市議会 2017-09-26 09月26日-06号

この体制づくり取り組み推進、強化するため、本年4月には上越地域在宅医療に関する情報を一元化し、相談窓口等の機能をあわせ持つ上越地域在宅医療推進センター上越医師会内に設置され、職能団体活動研修会情報をホームページに掲載するなどの周知活動在宅医療に関する個別相談の業務が開始されてございます。

上越市議会 2017-03-02 03月02日-02号

当市は、平成28年度計画初年度といたします上越市第五次観光振興計画において、インバウンド推進、強化重点方針に掲げ、新たな交流機会創出と誘客促進の取り組みを進めているところであり、この間、官民連携推進組織でございます上越インバウンド推進協議会における意見交換検討を踏まえながら、当市を訪れる外国人旅行者受け入れ環境整備当市観光資源情報発信プロモーション、この2つ取り組みを継続

柏崎市議会 2016-09-28 平成28年決算特別委員会・総務分科会( 9月28日)

団員の加入推進強化月間というのが、実は1月から3月まであります。県のほうでもポスター配布等がございますので、それにあわせて私どもも出向いてPRをしていきたいと考えております。  2点目の女性消防隊増加についてでございますけれども、実は、女性消防隊は、わずかながらではありますが、少し増加傾向にはあります。それで、県内、全国的な規模として、女性消防団活性化大会というのを年に1回行っております。

上越市議会 2016-09-21 09月21日-05号

さきの杉田議員の御質問にお答えいたしましたとおり、市では平成28年度、本年度初年度とする上越市第五次観光振興計画において、インバウンド推進、強化重点方針に掲げ、受け入れ環境整備人材育成商品創出販売、戦略的な情報発信プロモーション施策の柱として取り組みを進めているところは議員も御承知のことと思います。

上越市議会 2016-09-16 09月16日-03号

こうした認識のもと、市では平成28年度計画初年度といたします上越市第五次観光振興計画においてインバウンド推進、強化重点方針に掲げ、受け入れ環境整備人材育成商品創出販売、戦略的な情報発信プロモーション施策の柱として取り組みを進めており、その推進に当たって昨年度上越商工会議所上越観光コンベンション協会上越国際交流協会行政機関から成る上越インバウンド推進協議会を設立し、検討を進

柏崎市議会 2015-09-17 平成27年文教厚生常任委員会( 9月17日)

本年2月の委員会において、柏崎歯科保健計画推進・強化について報告させていただきました。その中で、庁内関係課学校長養護教諭保育園長幼稚園長などをメンバーとするフッ化物応用についての検討会を設置し、具体的な準備を進めていくことを報告させていただきました。今回は、その検討会取り組み状況と今後の予定について、報告いたします。  初めに、フッ化物を応用した虫歯予防について、御説明申し上げます。

柏崎市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第4日目 3月 5日)

1つ目に、柏崎市における生活保護取り組み課題について、2つ目が、市内中学生に対する将来の夢や目標、なりたい職業に向けての取り組みについて、3つ目が、市内競技スポーツ推進強化のための指導者採用について、お聞かせ願いたいと思います。  まず最初に、大項目1つ目の、柏崎市の生活保護現状取り組み、そして、今後の課題について、お聞きしたいと思います。  

胎内市議会 2009-10-15 10月15日-02号

少子高齢化対策につきましては、第3子出産祝金制度の創設、介護予防としての地域包括支援センターの設置、安心、安全、環境に配慮した町づくりにつきましては防災行政無線整備適地適産の推進につきましては、各種イベントにおいて市特産品及び米、野菜などの販売推進、産業の活性化対策につきましては企業誘致専門の係を設置しての活発な企業誘致活動観光資源の活用につきましては都市との農村交流を進めるグリーンツーリズムの推進強化

見附市議会 1997-03-13 03月13日-一般質問-03号

さらに、地域事業推進強化を目的に約30名の推進委員の任命が予算に計上されている。これら教育長の答弁あるいは行政改革実施計画、そして本年度の予算づけのこの3点をつなぎ合わせると、私は多少先走っているのかもしれませんが、試行期間の後、推進委員活動の定着を待ってセンター方式に移行していくと受けとめたいと思いますが、当局のご所見についてお聞きをいたしたいと思います。  

  • 1